【おこもり美容アイテム特集】
水を一切使わない!白樺樹液のみで作られた保湿特化シートマスク
監修

MANAMI
トータルビジュアルプロデューサー
海外でのモデル経験を活かし、日本に帰国後はヘアメイク、ファッション、歩き方など「見た目に関するすべてのプロデュース」を手掛ける。
なりたいもの目指すものと本人が持つ素質を絶妙に見極めブランディングすることを得意とする。顧客は芸能人、政治家、専門家、ミスコンテストの出場者など。
目次
こんにちは!
トータルビジュアルプロデューサーのMANAMIです。
皆さん白樺樹液美容は経験ありますか?
日本ではまだあまりなじみがない気がしますが・・・。
今回は、おこもり美容中に使っているシートマスクのお気に入りについて語ります。
これから暑い夏を迎え、どんどんインナードライが進む砂漠肌に潤いを急速チャージしてくれるシートマスクはいかがですか?
しかもニューカマーです!
YOSEIDO YST保湿マスク

全成分 シラカバ樹液、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、DPG、ベタイン、水添レシチン、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、加水分解ヒアルロン酸Na、加水分解スクレロチウムガム、アルギニン、クエン酸、キサンタンガム、ポリアクリル酸Na、メチルパラベン
白樺樹液!
水はなし!
ただ、白樺周りのアレルギー持ちの方は事前にパッチテストなどを腕の内側でしてみたほうが良いかも。
他のもので薄まらないだけにダイレクトに潤いますが、その分敏感な方はお気をつけてお使いください。
加水分解ヒアルロン酸は肌になじみやすく抜群の保水力です。
昨年日本で立ち上がったばかりのできたてホヤホヤブランドですが、
北海道出身のわたくし、白樺には何かとご縁がございます。
とある白樺がたくさんの地区では、健康や美肌のために白樺樹液を毎朝飲む習慣があるということも大人になってから知りました。
白樺樹液を飲んでみたことがあるのですが、とろみがあるのに爽やかで、すっと喉に浸透していくような喉越しだったのがとても印象的でした。
そんな白樺樹液がぎゅっとつまったシートマスクがあるだなんて・・・肌につけたら浸透は良さそう!と思って使ってみたらその通りで、超乾燥の私はかなりファンになりました。

さっそく、シートを広げます。
かなり大きめなので顔の大きさは心配せずにすみます笑
フェイスラインにそって貼り付けていける切り込みもばっちり入っていますので適宜寄せながら。
すごく嬉しかったのは、目周りの部分。
縦にくり抜きだともて余すし、できたら目の下ギリギリまで私はケアしたい派。

シートは薄すぎないのに皮膚にフィットするふかふか素材なので、皮膚への密着感が甘いところなども自分の手と目で確かめながら貼っていくことができます。
美容液部分は、昔飲んだ樹液そのもののような透明でとろみのあるテクスチャーです。
首元に少し美容液をのばせば、ほぼ液垂れなく使えるのでながらで作業可能でした。
マスクが肌と接触する部分がカサついていたりしたこともあってか、貼って10分ほどで私の肌は潤いをぐんぐん吸って行ったようです。
10分〜15分置くように、とありますが、乾燥肌の方などで吸い込みが早い場合は早めにシートをはずす方が良いですね。
パックタイムが終わりシートを外してみると・・・うるうるです!
ノーアプリ、ノーフィルターでも耐えられる肌になっています!
とろみ化粧水や美容液が浸透せずにいつまでも肌の上に残るような不快感ではなく、満たされて肌がふっくらしたような感じです。

オイルなしでも、このハリ感&ツヤ感!
指で押すとリングが出現しましたよ!
せっかくぎゅんぎゅんと入っていくシートマスクなのに、角質でゴワゴワの肌では美容成分が届きません。
事前にスクラブや角質除去系のクレイマスクなどで角質ケアなどを行ってからの使用が相乗効果ありそうです。
トータルビジュアルプロデューサーのMANAMIです。
皆さん白樺樹液美容は経験ありますか?
日本ではまだあまりなじみがない気がしますが・・・。
今回は、おこもり美容中に使っているシートマスクのお気に入りについて語ります。
これから暑い夏を迎え、どんどんインナードライが進む砂漠肌に潤いを急速チャージしてくれるシートマスクはいかがですか?
しかもニューカマーです!
YOSEIDO YST保湿マスク

全成分 シラカバ樹液、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、DPG、ベタイン、水添レシチン、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、加水分解ヒアルロン酸Na、加水分解スクレロチウムガム、アルギニン、クエン酸、キサンタンガム、ポリアクリル酸Na、メチルパラベン
白樺樹液!
水はなし!
ただ、白樺周りのアレルギー持ちの方は事前にパッチテストなどを腕の内側でしてみたほうが良いかも。
他のもので薄まらないだけにダイレクトに潤いますが、その分敏感な方はお気をつけてお使いください。
加水分解ヒアルロン酸は肌になじみやすく抜群の保水力です。
昨年日本で立ち上がったばかりのできたてホヤホヤブランドですが、
北海道出身のわたくし、白樺には何かとご縁がございます。
とある白樺がたくさんの地区では、健康や美肌のために白樺樹液を毎朝飲む習慣があるということも大人になってから知りました。
白樺樹液を飲んでみたことがあるのですが、とろみがあるのに爽やかで、すっと喉に浸透していくような喉越しだったのがとても印象的でした。
そんな白樺樹液がぎゅっとつまったシートマスクがあるだなんて・・・肌につけたら浸透は良さそう!と思って使ってみたらその通りで、超乾燥の私はかなりファンになりました。

さっそく、シートを広げます。
かなり大きめなので顔の大きさは心配せずにすみます笑
フェイスラインにそって貼り付けていける切り込みもばっちり入っていますので適宜寄せながら。
すごく嬉しかったのは、目周りの部分。
縦にくり抜きだともて余すし、できたら目の下ギリギリまで私はケアしたい派。

シートは薄すぎないのに皮膚にフィットするふかふか素材なので、皮膚への密着感が甘いところなども自分の手と目で確かめながら貼っていくことができます。
美容液部分は、昔飲んだ樹液そのもののような透明でとろみのあるテクスチャーです。
首元に少し美容液をのばせば、ほぼ液垂れなく使えるのでながらで作業可能でした。
マスクが肌と接触する部分がカサついていたりしたこともあってか、貼って10分ほどで私の肌は潤いをぐんぐん吸って行ったようです。
10分〜15分置くように、とありますが、乾燥肌の方などで吸い込みが早い場合は早めにシートをはずす方が良いですね。
パックタイムが終わりシートを外してみると・・・うるうるです!
ノーアプリ、ノーフィルターでも耐えられる肌になっています!
とろみ化粧水や美容液が浸透せずにいつまでも肌の上に残るような不快感ではなく、満たされて肌がふっくらしたような感じです。

オイルなしでも、このハリ感&ツヤ感!
指で押すとリングが出現しましたよ!
せっかくぎゅんぎゅんと入っていくシートマスクなのに、角質でゴワゴワの肌では美容成分が届きません。
事前にスクラブや角質除去系のクレイマスクなどで角質ケアなどを行ってからの使用が相乗効果ありそうです。