MELANO CC(メラノCC)
薬用しみ・ニキビ 集中対策 Wビタミン浸透美容液
ミグノン コンシェルジュ レビュー
- Maya
総合評価 | 3点 |
---|---|
使いやすさ | 3点 |
成分 | 2.5点 |
コスパ | 4点 |
- 項目別レビュー
- 使い方・㊙︎テク
- こんな人におすすめ
- こんな人にはNG
- +α情報
【使いやすさ】
チューブに入っていて、柔らかめのジェルのようなタイプの美容液です。
肌馴染みは普通ですが、手の平で顔になじませるというよりかは、指の腹を使って肌になじませる感じです。
私は美白系とかビタミンCが入っている化粧品を使うと瞬間ピリッと感じることがよくあります。 私個人の星評価だと2又は2.5ですが、それは私の肌に成分が合わなかっただけで、 香りや、容器、テクスチャーに不便は感じませんでした。 お肌に合う人は何本もリピートするくらい使いやすい商品というのも踏まえて星評価は平均の3にしました。
【成分】
美白・殺菌・ 抗炎症・血行促進に効果のある成分配合。
4つも効果を実感できる優れもの♡
しみ集中対策以外にも、ニキビ抑制や肌荒れの改善作用なども見込めます。
ドラッグストアの美白系の中だと結構上位に入るくらい美白対策バッチリの成分構成です。 ただ有効成分の活性型ビタミンCとイソプロピルメチルフェノールはお肌に刺激が結構強め。
特にイソプロピルメチルフェノールは殺菌力が強いので、アクネ菌に効きますがずっと使い続けているとお肌に必要な菌まで殺してしまいます。
短期集中でなら効果があるので★4ですが、長期だと効果はあっても肌への負担が心配なので厳しめに★2.5。
【コスパ】
お肌にあって短期集中で使うならコスパは高いでしょう。
★4です。
チューブに入っていて、柔らかめのジェルのようなタイプの美容液です。
肌馴染みは普通ですが、手の平で顔になじませるというよりかは、指の腹を使って肌になじませる感じです。
私は美白系とかビタミンCが入っている化粧品を使うと瞬間ピリッと感じることがよくあります。 私個人の星評価だと2又は2.5ですが、それは私の肌に成分が合わなかっただけで、 香りや、容器、テクスチャーに不便は感じませんでした。 お肌に合う人は何本もリピートするくらい使いやすい商品というのも踏まえて星評価は平均の3にしました。
【成分】
美白・殺菌・ 抗炎症・血行促進に効果のある成分配合。
4つも効果を実感できる優れもの♡
しみ集中対策以外にも、ニキビ抑制や肌荒れの改善作用なども見込めます。
ドラッグストアの美白系の中だと結構上位に入るくらい美白対策バッチリの成分構成です。 ただ有効成分の活性型ビタミンCとイソプロピルメチルフェノールはお肌に刺激が結構強め。
特にイソプロピルメチルフェノールは殺菌力が強いので、アクネ菌に効きますがずっと使い続けているとお肌に必要な菌まで殺してしまいます。
短期集中でなら効果があるので★4ですが、長期だと効果はあっても肌への負担が心配なので厳しめに★2.5。
【コスパ】
お肌にあって短期集中で使うならコスパは高いでしょう。
★4です。
特にないですが、成分的にちょっと強めなので短期集中アイテムとして使うのがおすすめ。
長期で使うとお肌が弱くなる可能性も!?
長期で使うとお肌が弱くなる可能性も!?
安くて効果の感じやすい美白対策、ニキビ対策の美容液が欲しい方。
保湿系の美容液を求めている方。
初めて使う化粧品でお肌が反応しやすいかたはすこしピリッと感じるかも
初めて使う化粧品でお肌が反応しやすいかたはすこしピリッと感じるかも
コレすっごくすっごく人気ですよね。
ドラッグストアにもあり、美白好き系のインスタグラマーさんもよく使っているイメージです。
私がこれを使った時は、塗った瞬間少しピリっとしました。 効果的には美白に繋がったのかなー?うーん?なんとなくイッツスキンのパワー10フォーミュラの方が顔が明るくなった気がしました。
まぁ塗らないよりマシかなー、と言う感じ。
私は普通と感じましたが、私の周りの美容好きには評価が高くて、顔が明るくなり吹き出物も減るとよく聞きます。
実際にこれを使って赤いニキビが減った友達もいてたので、合う人にはとても良い商品だとおもいます。
ドラッグストアにもあり、美白好き系のインスタグラマーさんもよく使っているイメージです。
私がこれを使った時は、塗った瞬間少しピリっとしました。 効果的には美白に繋がったのかなー?うーん?なんとなくイッツスキンのパワー10フォーミュラの方が顔が明るくなった気がしました。
まぁ塗らないよりマシかなー、と言う感じ。
私は普通と感じましたが、私の周りの美容好きには評価が高くて、顔が明るくなり吹き出物も減るとよく聞きます。
実際にこれを使って赤いニキビが減った友達もいてたので、合う人にはとても良い商品だとおもいます。